多少のこだわりを持ちながら集めた品をご紹介します
2020東京オリンピックの 記念グッズ
もう 背広を着てネクタイを締める機会は 殆どありませんが
衝動買いです
-------------------------------------------------------------------
旅行・ウォーキング用の靴が大分へたって来たので 買い換えに神田のミズノ本店に出掛けました
店頭で物色していると 足のサイズを測ってみませんかと声を掛けて呉れました
結果が此れ
矢張り左足の方が少し大きい
診断してくれた方が 「左足がお悪いですか? 右足でかばっていますよ」と ズバリ左膝の痛みを当てて呉れました
左足は摺り気味 右の爪先が上がらず引っ掛けることが有るでしょう?」と此れも大当たり
少し偏平足気味なのは 遺伝だそうです
私に合った靴をと 4種類ほど選んで呉れて 少しお話した結果 4足のうちで一番安いものを勧めて呉れました
踵部分は交換出来ます 防水のゴアテックス加工
中敷きを敷いて貰いました
そのまま穿くよりも 1サイズ大きなものを買って中敷きを使用した方が弾力が増して足には良いそうです
何時もは 4Eなのですが 1サイズ大きいので3Eで充分と云われました ぴったりです
靴紐の結び方も教えて貰いました 登山靴の結び方とか
爪先は緩めに 足の甲をしっかり締めて横にずれないように 踝(くるぶし)はそれ程きつく締めない
店員の方と話をしていて 「これぞ接客だなあ」と感激してしまいました
サービスが殆ど重視されず 値段さえ安ければ良いと云う風潮の中 一人一人のお客様に合わせた商品を一緒に選んで差し上げる 脱帽です
----------------------------------------------------------------------
小学校の恩師 池田成男先生の彫られた鎌倉彫りです
7回忌を済ませた先生の奥様から頂戴しました
成男先生は 退官後写真と鎌倉彫りに精を出されたそうです
何れも素人の域を遥かに超える素晴らしい作品を残されました
頂戴出来たら良いなあ とずっと思って居たのですが
奥様からこの作品が送られてきました
少し抑えた色合い シンプルな彫がとても素敵です
オリンピックバッジ 第二弾
此方も 竹田会長から知人を通じての配布を受けました
2020年 東京にオリンピックをとのキャンペーンが展開されています
1964年の東京オリンピックは 強烈な印象が残っています
身体を壊し夏から高校を休学していた時期でした 結構TVにかじりついていた記憶があります
新幹線 高速道路 代々木 駒沢の競技場と 東京の街が見事に様変わりしました
今回誘致されると どんな風に東京は変わるのでしょうか
写真のバッジは JOC竹田会長からから知人経由で頂戴しました
賛同率向上のお手伝い 背広の胸に付けています
立川 国営昭和記念公園内 昭和天皇記念館で求めたカフスボタン
菊の御紋章が入って居り 何か恩賜の品の様な感じですが 市販品です
皇室を崇敬していた父が愛用しそうな気がして 日常使いのコレクションに加えました
冬物を 浅草トラヤで 求めました
買いたかったのは 紺系のものでしたが特売品にはサイズがなく
此れで我慢
手触りは良く 折り畳めます
父が愛用していたものに 銀座トラヤ帽子店の帽子が有ります
ステットソン とか ノックス とか あちらのブランドは 矢鱈前後に長く
日本人の頭には合いにくいと話していたのを想い出します
銀座のトラヤは 良く前を通りますが 偶々浅草の新仲見世を歩いていて
此処にもトラヤが有ることに初めて気が付きました
NETで調べると 大正6年3月28日 神田神保町すずらん通りでトラヤは学生相手に創業したのだそうです 銀座進出は昭和5年 その店も昭和20年の空襲で焼失
再建は昭和23年 この時期に浅草店も開店したのだそうです
銀座の店は 高級そうで敷居が高かったのですが 浅草の店は 店の前に特売品が出ていて写真の夏用の帽子も ¥3,150
定価は3倍くらいするそうな 折り畳め 色も私好み
トラヤ浅草新仲見世店
台東区浅草一丁目21−7
冬物の帽子を探していて違うものを買いに行ったのですが
此方の方が気に入って 求めました
色もさることながら 一番のお気に入りはたためること
SONY系の通販 ライトアップは 銀座ソニービルの4Fで手に取ってみる事が出来ます
お気に入りの松阪木綿の藍染シャツ
このシャツとの出会いは 初めて伊勢神宮にお参りしたとき
伊勢神宮の脇にある おかげ横丁でした
おかげ横丁 もめん藍屋
松阪木綿も知りませんでした
このときは 店頭にあった出来合いを衝動買い
袖が長く 帰宅してから袖を2cm程詰めて貰って着て居ました
長く着続けていると 藍がとても素敵な風合いに 色褪せてきます
生地は厚め 冬は暖かいです
ネットでは 生地の柄が選べます
模様によっては 注文生産1か月程時間をくださいとの連絡が入ります
2着目からは インターネット通販で買っています
今回で5着目 最近は柄も同じものを
最初に袖が 擦り切れて 外出にはちと恥ずかしくなり
新しいのもを求めます
もう他のシャツは 着なくなりました
30年前に 高松の友人 東原夫妻の結婚祝いに贈ったこと長崎のガラス工芸デキャンタ
日本酒を入れ冷蔵庫で一晩冷やして飲むと円やかな味に変わると聞き 私も試して見ました
確かに円やかになります 不思議です
当時 店頭で見つけてとても気に入った品 最近は 見かけませんが とても良い色合いです
手作りのため 同じものが二つと 同じものが無いのが 良いですね
禁煙して10年が経ちました
「親友トン」は いまだ喫煙者
今回の旅行中に トンバラから 友人に貰ったジッポーを無くした話を聞き 私の宝物を譲ることにしました
気に入っていたのですが やはり使ってこそ価値が有るもの
尤もトンの奥様には 怒られるかも...
そして 新しい愛車
HONDA INSIGHT です
エコカー減税 総額40万近く
とても静かな車です
此れが最後の車になるのかな
自分で自由に選べる番号は
私の誕生日に
平成4年の購入ですから17年乗り続けました
長い間 有り難うございました
良い車でした
11万8千キロ 良く走ってくれました
燃費は悪かったけどこの出足は 最後まで衰えることは有りませんでした
現役からの卒業記念に 友人から贈られたテレカ
15年後程前の三井ホーム社製
吉永小百合ご本人から直接手渡されたものだそうです
大変貴重なものを 有り難うございます
長嶋さんのテレカは今も身に付けていますが
此れは 大切にしまっておきます
昭和57年頃 三井ホーム担当営業として新宿の三井ホーム本社に通っていた時期が有ります
三井ホームのCMを吉永さんが担当していて美しきその姿はサユリストにとっては
憧れを通して信仰の世界に...
当時おねだりはしてみましたが 遂に一枚の写真も貰えず担当を離れましたが
四半世紀ぶりに再会することが出来ました
吉永さんご本人には一度もお会いしたことが有りません
会わないから良いのかも知れませんし 私の心の中の吉永さんとご本人は
既に全く異質な存在になって居るようにも思います
プロの作品ではなく友人が撮影した 吉永さん
三井ホームのCF撮影の合間に撮らせていただいたのだそうな
ちゃんと 女優吉永小百合を演じていらっしゃるのが見事ですね
還暦クラス会で 恩師の奥様から頂戴したストラップ
こんもりと盛り上がった漆塗りのしっかりした作りです
此方が裏側
とても気に入りました
iPod全盛時代ですが私はPanasonicのD-SNAP派
下が初代 上が二代目
D-SNAPは 記録媒体がSDカードです
従ってジャンル別に保存出来ます
歌謡曲 クラシック 落語 講演(司馬さん)
Beetls 津軽三味線 FORK チェロ
こんなジャンルで整理しています
初代のバイクは 5年程活躍してくれましたが
大阪単身赴任中に完全にさび付いて廃車
この2代目Dioは10年間通勤と近所の買い物に
頑張ってくれましたが走行中に突然エンジンが
止まり その後一日でうんともすんとも反応
しなくなりました
既にタイヤも磨り減り マフラーは詰り
サドルはボロボロ キャブレターも詰り気味
今度止まったら終わりですよと 販売店の人に
言われていたので
3代目もHONDA
当然2サイクルと思いきや
排気ガス規制で今はもう2サイクルは
作っていないんだそうです
色は 相変わらずお気に入りのブルー
4サイクルは エンジンの音も静かで
トルクが小さいので急加速は出来ませんが
熟年には 大人しいこの車の方が
良さそうです
上はDioのKEY
下がTodayのKEY
キーの長さは 5.5cm
グリップまで入れたら 8.5cm
ポケットに入れての持ち運びには
ちと長過ぎて...
自分の年齢を考えると
多分此れが最後のバイクになるのでは...
今回の新兵器は ピーラー
皮むき機です
ジャガイモの皮むきに
大変役に立ちました
ジャガイモも剥く時は
結構ヌルヌルします
昔から欲しかった望遠鏡です
仏像は 本来信仰の対象であり
鑑賞の対象ではないため
暗くて近寄れないことが多いため
こんな望遠鏡が欲しかったんです
正式の名称は マルチモノキュラー
倍率は 6倍
お値段は ¥8,600
溜まったポイントで買いました
蜻蛉(とんぼ)玉を御存知ですか
簪の飾りで見たことはあったのですが
単体では初めて
作者は この方
山岸 荘太郎さん
鎌倉在住の グラスビーズ工房 主宰者
丁寧に 蜻蛉玉を解説してくれました
きっかけは 鎌倉で友人の結婚式に向かう途中
北鎌倉駅から鎌倉駅への一本道を歩いていると
こんな看板を見つけました
ぐりぐら という言葉が気になって寄り道をしました
山岸さんの自宅兼工房
グラスビーズ工房
鎌倉市雪ノ下2−14−28
090−1792−9325
グラスビーズ工房 グりぐら
此れは とても素敵です
はまったら 奥が深そうです
東京駅構内で見つけたキティグッズ
幸せの黄色いハンカチ
ハンカチ王子様
この辺の混ぜこぜにしたジョーク?
商売根性?
一枚 ¥525
お気に入りの松坂木綿 藍染シャツ
気に入ると同じものをずっと使い続ける癖があります
他にも色々な柄が在るのですが 之が一番のお気に入り
使い込むと 色があせて 良い風合いが出て来ます
伊勢神宮 おかげ横町の藍染専門店
「もめんや藍」で買い求めた 藍染めのシャツです
着続けているうちに 白い線がくっきりして
くるのだそうです
生地は厚手の木綿
少し派手かと思いましたが 勇気を出して...
一生ものになりそうな お気に入りです
一生ものと思っていましたが
5年間で襟と袖は相当傷んでしまいました
其処で 同じ店の通販で求めたのが
右の商品
前回のものは 袖丈が長く 3cm程詰めて
来ていましたが 今回のものはぴったりでした
平成10年9月22日台風22号により
破損した室生寺の五重塔のひさしの
部材から作った板
飾っても良し 湯飲みを置いても良し
京都寺町伊藤組紐店で求めてきた組紐です
色合いが良くて 気に入りましたが
結構なお値段でした...
鮨池澤店主に頼んで 柳包丁(手前)を手に入れました
刺身位自分で切って見たいとの願いが叶います
切れ味は抜群 魚に刃を充て手前に引くだけで
スーッツと切れていきます
何だか自分の包丁捌きが上手いような錯覚を味合わせて
もらえます
国民新党の党員証が送られてきました
京都で買い求めた お気に入りのショルダーバッグ
話題の 一澤 信三郎帆布製 です
出張の合間をぬって 覗いて来ました
此方が裏側
この文字が 何ともいえぬお気に入り
布で包む と 書いて 鞄と読ませるのでしょう
こういう造語は 大賛成
信三郎さんは 柄物に 新境地を見出そうと
されているようですが 私は無地の方が好き
こちらが 御本家 一澤帆布
渦中の御長男が お店に立たれておられました
両店とも大行列 一人2点しか買えません
此方が 旧来の一澤帆布製 トートバッグ
我が家では 人気がありませんでした
買い物袋にされそう...
銀座タニザワ
明治期に ラゲッジという概念を 革で包むという言葉から 「鞄」という漢字を充てたのは
銀座タニザワの 創業者 谷澤禎三さんだそうです
一澤 信三郎さんは 帆布で包むという言葉を彼のBAGにデザインしています
何れポピュラーな漢字になるかもしれませんね
お気に入りのVolvic
左の黄色い方が新商品
フルーツキッスと銘打った
レモン味
20円の値上げ
気に入っているのは
この口径の大きさ
意外とペットボトルの口って
小さいんです
元々Volvicが一番大きいのですが
多分此れが最大
それがどうしたと云われても
どうってことは無いのですが
ボトルの口が大きいのが
有りました
オーストラリア産
AQUAQUEEN
口の大きいのは良いのですが
普通の力では 蓋が開きませんでした
甘味のある柔らかい味でした
最近 京都土産で若い女性に
圧倒的な人気の 「よーじや」
(化粧品が売れているようです)
あぶらとり紙は 結構高価です
金箔を重ねて保管する時に
間に敷くのがこの紙の由来
金沢が金箔の技術とともに
良質のあぶらとり紙を
送り出しているようです