花の写真館

 花は全く苦手で 名前ひとつ覚えられません
 庭に咲く花から少し撮りためてみました



 池上本門寺の奥に 斜面を利用した梅園があります
 あまり大きな梅園ではありません 崖の上に立つ本門寺のの急な土地に
 へばり付く様な庭園 大田区の区立庭園のようです

 この庭で見つけた 淡桃色の花 梅園ですから当然「梅」かと思ったのですが


























 「あんず」でした
 花音痴の私には とても判別出来ません


















 どう見ても椿のように見えますが
 此れは薔薇なのだそうです

 花の名前は ナニワイバラというのだそうです
 バラ科バラ属 正真正銘の薔薇 
 
 今年 国分寺と奈良で見かけました
 白い色は 写真に撮ると飛んでしまうことが多いのですが
 光の当たり具合も上手く撮れました

 此方は国分寺の一枚













 此方は 奈良の一枚
 流れるようなリズム感が 感じていただけるでしょうか


 ナニワイバラは 生垣に伝わせる植え方が 定番のようです































 こんな感じで 中々 見事な枝ぶり(?)です


























 花の名前も良く判りませんが 

 写真としては お気に入りの一枚






























今年も我が家の庭は 綺麗な椿の饗宴
 品種は 良く判りません
 


































































 今年も 良い蕾が出来ました

 開花が 愉しみです












































































 何も手入れもしていない裏庭に菖蒲が咲きました
 昨晩 小雨が降り 素敵な写真が撮れました



 此方は 携帯で撮影しました

 まあ それなりに撮れますね
 大したもんです






























 紫陽花の季節です 紫陽花の美しさをどう表現すればよいのか 試行錯誤の結果 少し満足できるものが撮れました














































































 我が家の庭には 椿の木が沢山あります

 12月頃から蕾が膨らみ始めます

 何かの種子が風に運ばれて 蕾の先に止まります
 何度か撮り続けて来ましたが 少し自分の撮りたい感じに
 撮れるようになって来ました

















 山梨県塩山の花景色

 丁度 桃の花の盛りで































 桃の花です 桃の花を見るのは 初めてです

 色の濃さ 花の大きさ 
 思っていた花とは 全く違いました


 桃の栽培農家が彩りを考えて
 菜の花を植えてくれています













 桃の花の花粉付けの図

 晴れた暖かい日に 花一つ一つを
 鳥の羽でこすってやって
 雄しべと雌しべを触れ合わせます

 こうしないと桃の実が付かない
 肩の張る仕事です と 話されて居られました













 慈雲寺のしだれ桜
 「糸櫻」との名前が付けられています













 盛りを少し過ぎたようですが
 それでも見事なものです























































 塩山は 樋口一葉の両親の出身地
 二人は この村の寺子屋で学び
 やがて恋におち 東京へ駆け落ちします
 樋口家の菩提寺は この村の法正寺ですが
 大正11年(1922)10月 
 慈恩寺に一葉の文学碑が建ちました

 両親は 折に触れ糸櫻の美しさを
 語っていたのでしょうか

 文学碑は 題額 杉浦重剛(東宮御学問所御用掛)
      撰文 幸田成行(露伴 芸術院会員))
      書  岡山高陰(宮中御歌書出仕)

 当時もっとも新しい形の碑文で 日本最高の文学碑といわれているとのこと





















































































 慈雲寺の沈香線香













 慈雲寺の門前で求めた ドライフルーツ

 地元で作られた白桃です

















 蓮の季節 行田 古代蓮の里 繚乱をお楽しみ下さい


























































































































































































 我家の庭の椿です 今年も綺麗な花が咲きました
































































 世田谷の自宅から持ってきたものですので
 一番古い木は70年近く経って居るのではないでしょうか
 
































−−−−−−−−−−−−−−−−−

















 芝東照宮です

 芝増上寺の南側に鎮座まします

















 大変躍動的な狛犬が迎えてくれます


 扁額の文字は 徳川宗家16代 家達氏

 
























































 此れは 櫻です 名を 御衣黄(ぎょいこう)といいます
 東照宮の境内 向って右側に1本だけ植えて有ります
 珍しい品種だそうで 黄緑色の花を咲かせます
 蕾のほんのり桃色も中々艶やかです

−−−−−−−−


















 御衣黄 新宿御苑にもありました



















 御苑の櫻をお裾分け













































































































−−−−−−−−−−


 我家の庭ではこの絞りが一番と思います














 同じ花でもちょっとした撮り方の違いで
 こんなに違ってしまいます













 今年も椿の季節が近付いています

 我家の庭は 山茶花と椿の木が沢山有り
 色々な種類が咲き乱れます











 絞りの背より高い大木が有ります





























 何処からが花の種が飛んで来て
 朝日に起毛が輝いて見えます











−−−−−−


 六義園で見かけた花
 山茶花でしょうか




















 もう一枚
 早くも紅葉が色付いてきました

 茶店でお抹茶をいただいて
 ふと見上げた真上の紅葉を
 露出を変えながら10数枚
 試行錯誤して漸く気に入った作品が
 撮れました















 自宅の庭の芙蓉です

 背が高くなって 
 階段の踊り場から
 覗き込んで撮りました

 














 古都を巡る今年の夏のは
 少し送ればせの蓮を追いかける旅に
 なりました

 7月終わりであれば
 もっと華やかだったであろうと
 思います
















 鎌倉 本覚寺の蓮





















 同じ妙本寺 凌霄花 (のうぜんかつら)

 月桂冠のCM ご存知ですか?

 「そして赤い花空に舞う度に
 あたしとつないだ手と手 道で揺らして
 このまま二人続く と言って」
 安藤裕子『のうぜんかつら』














 純白の槿(むくげ)は
 珍しいのだそうです

 派手では有りませんが
 清楚で素敵です

















 アジサイの美しい季節です

 ほのかな色合いの美しさに
 惹かれました


















 山アジサイ?

 こちらもひけを取りません















 旧陸軍立川基地が戦後米軍の接収を経て返還され 165haの跡地に昭和天皇在位50年の記念事業として昭和58年10月26日
 昭和天皇ご臨席のもと開園した「国営昭和記念公園」

 季節の花が咲き誇る広大な公園です



















 今回の目的は 大好きなチューリップ

 130品種 22万株が咲き誇ります




















 今年は 季節感が少し崩れて居りました
 菜の花 櫻も一緒に観ることが出来ました

 
















 さて 其れでは本命のチューリップを 一面に咲き乱れるチューリップ群よりも 矢張り単色系の一輪に眼を奪われます

 














































































---------------------------------------------------------------------------------------------------------




 咲いた咲いた
 チューリップの花

 友人から頂いた球根を
 植えて5ヶ月

 植えるのも遅かったので
 咲くのも少し遅咲きでした

 「乙女のうつり色」は 白い花でした

 日向に出しておいたら
 母が庭の隅に片付けてしまい
 一時行方不明になっていたのも
 ご愛嬌です






 友人から頂戴したチューリップの球根を
 植えました

  変身チューリップ
  乙女のうつり色

 チューリップは大好きですが
 育てるのは初めてです
 春が楽しみです






 少し栄養が足りなかったかな














 初めてのお手植えチューリップ

 花弁の周りの ほのかな色が
 見えますでしょうか

 可憐な色合いが素敵です















 1971年開学 八王子創価大学
 正門前から続く櫻並木のライトアップ

 長く採用活動に携わってきましたが
 人事屋の繁忙期の春にキャンパスを
 訪れることは有りませんでした

 今回ご挨拶に巡る折
 初めて大学の櫻を拝見しました








 昭和60年に初めて創価大学を
 訪問した頃は 樹木もまばらで
 校舎も禿山のなかにぽつんと
 佇む程度でした

 四半世紀でキャンパスも充実し
 多くの有能な卒業生を輩出しています










 櫻満開

 この色の濃さは 余り見かけない
 かなり派手な櫻です

 我が母校 神奈川県立鶴見高校に
 隣接する 神奈川県立三ッ池公園にて








 横浜緋桜というのだそうです





















 同じ三つ池の櫻

 高校時代 毎年愉しんだ
 想い出の櫻です











 最近 三ッ池公園に韓国式の
 庭園が出来ました

 野趣溢れる灯篭に
 眼を奪われました

















 司馬さんが大好きだった菜の花
 元々は 油を摂る為に栽培したのでしょうが
 此方は 昭和記念公園の観賞用

 菜の花の群生は とても綺麗です
















 馬酔木(あしび)です

 奈良浄瑠璃寺の門前に
 可憐な花を可憐な花を
 咲かせていると
 堀辰雄の作品に読み
 態々出掛けて行ったことが有ります

 尤も季節を間違えて夏の盛りに
 行った為 花を見ることは
 出来ませんでした

 此方は 同じく昭和記念公園にて









 ご近所の春の便り

 何時もの年より大分早い
 春の知らせです

















 櫻の中でも一番華やかな
 河津櫻です
 
 余りに派手で
 観る方が怖気付いて
 しまいそうです









 梅は咲いたか 櫻はまだかいな

 沢山の花が咲き 華やかな木ですが
 一輪ごとの美しさも素敵です

















 場所は 大田区立池上梅園

 池上本門寺の裏手に有ります

 中々見事な梅園です
















 有楽町の国際フォーラムに
 チューリップの花壇が
 出来ました

 昔からチューリップが好きなのは
 単色系でシンプルな色が
 美しく感じるのだと
 気が付きました














 一週間後の同じ場所で
 
 あっという間に咲き乱れ 
 華やかな花壇となりました


















 自宅の庭の クリスマス・ローズ
 だそうです

 云われるまで
 庭に咲いていることも
 花の名前も知りませんでした

 どうも 名前と花が
 一致しないのですが...













 上野東照宮内牡丹園にて

 何時もは 5月の連休に訪れていましたが
 冬牡丹の看板に誘われて
 覗いて見ました
















 葉牡丹も綺麗でした





















 椿が咲き始めました

 毎年 華やかな絞りを
 沢山咲かせてくれます











 此方は 白椿

 












 今年も椿の季節が
 やって来ました

 今年は温暖化のせいか
 開花も早そうです










 番外編
 
 職場の大先輩 K氏邸の薔薇垣

 ご近所の名所になっているとか
 今年も年賀状に仕立てて差し上げました











 お向かいのSさんのテッセン
 とても見事に 咲きました













 父が在米時代から好きだった
 Dogwood(ハナミズキ)が今年も
 花を開いています

 花が開く前の形が面白くて
 カメラを向けました









 本来は 4枚の花弁が
 大きく広がります














 今年の椿は 少し遅れているようですが
 それ以上に 中々良い花が咲きません

 この絞りは 五色椿の一輪ですが
 咲いても 撮り難い位置にしか咲かず
 已む無く 切り落として飾ってみました
















 08.03.02
 今年最初の開花


















 08.02.11

 今年の椿の開花は
 少し遅めに感じます
















 07.01.13 

 ほぼ 思っている様な絵が
 撮れました
















 06.12.30

 五色椿の蕾に 花の種が
 飛んできました

 光線の具合が良く
 満足の出来です













 今年も侘助が 咲きました

 地味な咲き様が気に入ってます



















 椿 2品

 そろそろ庭の椿が開花を迎えます













 あっという間に開いて
 見頃はそう長く続きません














 2/25 上野公園の櫻

 今年最初の花見













 プリムラ(西洋さくら草)です

 


















 二年前に白毫寺五色椿の苗を買って来ました
 今年も蕾が膨らみ始めています
 繊毛がとても綺麗です

 06.11.26










 美男かずら(サネガズラ)
※ マツブサ科 雄雌異株で耐寒性つる性の木です

 玄関に這わせた蔓に赤い実がなって
 2週間カメラを向けてみた一枚です










 冬の庭に彩りを添えてくれます















 異常気象が 朝顔に雫を残して

             06.08.17










繚乱


 花の盛りは本当に極く短い期間で終わります

 先週はまだ咲きかけだった椿がもう満開
 特に絞りの美しさが眼を引きます










シボリカタバミ


 毎日 日の光を浴びて
 花が開きます
 可憐な花です












 しぼりの名前の由来は
 朝晩 花を閉じると この写真のような
 形になるためです











開花寸前


 開き切ってしまってからよりも
 この時期の蕾に 可愛らしさを
 感じます










福寿草


 福寿草 だそうです...
 朝 日を浴びて 花が開き
 日暮れとともに 花を閉じる...

 福寿草は 正月の花と思っていました
















 06.01.14













 06.01.01

 庭の山茶花でした
 これから次々に開花していきます


















































 06.01.08 飛騨詫助