蕎麦喰い道楽




 銀座で一番古い蕎麦屋「よし田」です

















 店内は昭和30年代にスリップ
 懐かしき古き良き蕎麦屋

















 天とじ蕎麦は こんな感じ
 たっぷりのとじ卵と小さな車海老でした

















 蕎麦好きの先輩から
 随分昔に紹介されていた
 八王子の銘店 車屋です

 最寄の駅は京王堀之内














 堀の内の駅から西に向う道路に
 面した古民家を移築した大きな建物です






















 中々洒落た暖簾です

 ショップカードに
 店主は 小川 修氏と書かれていました
















 玄関を入ると
 蕎亭 友蕎子門下店との看板を
 掲げています

 蕎麦好きの方なら ご存知と思います

 足利一茶庵創業者 片岡康雄氏の号が
 友蕎子です

 片岡氏は師を持たず一代で一茶庵を
 育てた方 
 一茶庵で修行されたのでしょうか







 この蕎麦は 本格的な手打ち蕎麦
 私の食べてきた蕎麦の中でも
 十指に入る出来です

 只 運ばれてきた時に蕎麦の表面が
 乾いていました
 盛り付けてから提供までに


 時間が掛かったようです

 混み具合は 丁度満席になりかけた
 12:00頃
 汁は しっかりした辛口です





 車屋のパンフレットから

 NETでは 焼き味噌の話が載っていましたが
 私が訪店した時は メニューには有りませんでした
 残念...





















 東京で山形蕎麦が愉しめます

 山形銀行東京支店の直ぐ隣






















 昼は普通のカウンター営業

 夜は居酒屋に

 鶴岡で昔食べた山形の味を
 想い出しました

 この盛り方 ボリューム



 良い店を見つけました

 






 玄そば 東風(こち)

 三軒茶屋 旧大山街道沿い

















 繋ぎの少ない細打ち
 きっちりした正統派の蕎麦です

 伝統の味を現代風の環境で

 器にも店主の好みが感じられます













 酒も器によって味わいが変わります

 心地良きひと時です

















 池之端 藪蕎麦
 神田藪からの分家
 現在の店主は 前職と合併した会社の
 元社員とお聞きしました

 並木藪と同様 辛口の古い江戸の情緒を
 残した名店です

 ついつい お蕎麦とお酒に心を奪われ
 蕎麦の写真を撮るのを忘れました
 次回は必ず











 上野池之端 藪蕎麦の名物
 巣ごもり蕎麦です

 お店の能書きに拠れば
 生蕎麦を低温の油で揚げ
 和風の餡をかけたもの

 堅焼きそば 長崎皿饂飩風
 あての少ないこの店の
 ビールのおつまみにお勧めです












 浅草 長浦

 小さな店ですが 仕事はきちんとしています

 以前 赤坂東急ホテルの地下に
 店があり 足を運んでいました

 汁の無い妙興寺蕎麦が有名です

 お酒が旨く感じます












 古風な形をきちんと守ってくれて
 居ます

 銀座にも支店があります
















 友人からの「新蕎麦食べた?」とのmailに
 そうだ 「足利一茶庵」だと思い付き...

 平成12年移転をしてからは 初めての訪問
 
 この日到着したのは昼営業が終わったあと
 16:30からの一番客でした

 名人 片倉康雄さんのご長男 敏雄氏が
 迎えてくれました










 3色天せいろ
 田舎 茶蕎麦 更科
 切り方が違うのは 切った人が違うからか
 天麩羅も良く揚がっていました
 汁は かなり辛めです
 
 昔 両親と訪問した時ほどの感動は
 有りませんでしたが












 お土産の 汁 乾麺 茶飴(田舎と更科2種)

 生麺のお土産も有りますが その日のうちに
 食べてくださいという要請に答えられないので
 本日は乾麺で我慢

 生麺の茹で時間指示は 何と7秒 
 最早芸術の域です
















 新大阪名物 浪花蕎麦

 新大阪駅在来線構内の繁盛店です
 大阪単身赴任中は大変お世話になりました
















 私のお気に入りは
 昆布饂飩 ¥380


















 大阪では

 きつねは 油揚げに饂飩です
 たぬきは 油揚げに蕎麦です

 油揚げを細かく切ったのが きざみ
 油揚げは味付けがされていない(甘くない)
 のが多い

 東京のたぬき饂飩は
   揚げ玉饂飩又は天かす饂飩
   別名 はいから饂飩



 さてそうなると 油揚げに蕎麦の組み合わせは? 関西では見ませんね

 きつねは けつね とか しのだ とも呼ばれる
 油揚げと揚げ玉と両方入れたのが むじな

 京都では きざんだ油揚げの上から葛あんをかけたものを
 「たぬきうどん」「たぬきそば」と呼ぶとか
 名古屋では 鶏肉の入ったものが たぬき(うどん きしめん そば)ですって

 文化って 難しいですなあ



 10年振りの浪速そば
 改装してすっかり綺麗になりました

 相変わらず 終日行列が途絶えないようです

 個人的には 以前の古めかしい佇まいが好きでしたが これは時代の流れ
 明るくなって清潔感が増しました





















 以前は写真でしたが サンプルが並びました 

 

























 何時もの昆布饂飩(かけに朧昆布がたっぷり)でしたが サンプルに見当たらず
 少し豪華にデラックスを

 味は変わらず 関西風 美味しくいただきました
























 根津 「よし房 凛」

 文京区根津2-36-1
 03-3823-8454
 11:00~15:00 / 17:30~20:30
 火曜日休













 行き当たりばったりで飛び込んだ蕎麦屋
 天麩羅せいろを頼みました
 蕎麦用と天婦羅用の汁を分けて
 出してくれたのは嬉しかった

 皆さんにもお薦め出来る正解のお店でした












 手打ち蕎麦 おざわ
 台東区西浅草 2-25-15
 電話 03-3841-6450
 定休日 月曜日(祭日の場合は営業、翌火曜日休)、
     第1、3火曜日



















 小さい店ですが 蕎麦の種類は
 結構豊富でした

 評価は 合格レベル
















 自分で蕎麦を打つこともあって
 蕎麦にはこだわりが有りますが
 此処の蕎麦には 脱帽です

 子供はお断り 撮影禁止
 店の雰囲気は 結構堅苦しいですが
 蕎麦は 五指に入る素晴らしさです











 場所は 両国です
























 神田藪蕎麦です

 敬愛する先輩の還暦祝いを兼ねて
 訪問しました

 何時もは 一人で蕎麦を愉しみに
 行きますが 初めて人を連れて行きました

 暫く訪れぬうちに 女将が若女将に
 代わっていました
 少し低い声は 厨房に届くのかなと
 心配しました













 左は コースター
 老舗も少しずつ変わっていきます

 「いらっしゃーい」
 「有難う存じます」の言葉が
 ごく普通に語られます

 












 入り口前に立つ 初代 堀田 七兵衛氏
 創業100年を記念して 贈られたものだそうです

 蕎麦打ちを始めた頃 彼の本を精読したことを
 懐かしく想い出します



















 藪の蕎麦は 健在でした
 老舗の味は守られていました

 嬉しく愉しく味わいました















 この日は もう一軒はしごをしました

 老舗として有名なこの店は 閉鎖反対の
 署名運動まで起きた有名店ですが
 残念ながら 蕎麦の味は 私には不満
 
 お客さんは引きも切らず
 玉子焼きは予約のみという
 大名商売の割には 肝心の蕎麦は
 並みのものでしかなかった...



 雑誌やマスコミの評価は
 結構あてにならない ということでしょうか








 蕎麦好きの方なら一度は訪れていると
 思います
 西荻 鞍馬です

 近年 手打ち蕎麦の店が随分増えました


 有名店でも結構出来不出来が有るものですが
 この店だけは 外れたことが有りません











 水曜日と第3木曜日が定休日ですが
 新蕎麦の季節には長期休みだったり
 不定休でお休みが多い店です






















 この店では 蕎麦の味を楽しめる田舎が
 お勧めです


















 蕎麦に合う日本酒を揃えてあって
 この焼味噌で一杯が とても愉しみです

 居酒屋ではないので あくまでお酒は従
 五勺から頼めるのも嬉しいです










-------------

















 深大寺 陣屋 です 
 大きな店では有りませんが 手打ちの良さ 汁の旨さが光ります
 門前の有名店は 観光客の多さで色々妥協せざるを得ないようです
 
















 深大寺名物のとろろと味噌おでん 飽きのこない味わいです


 深大寺の名宝
 白鳳仏の傑作 釈迦如来
 写真は本物ではなく模作

 右は竜虎図 石製です