幕張食堂 お持ち帰り編


お持ち帰り編































 友人から紹介された 人生七転び八起きせんべい

 埼玉県八潮市の東彰と云う会社 所謂草加煎餅の製造販売卸47年
 煎餅であって煎餅でないものをと代表の方が書かれています 新しいのものへの挑戦と云うことでしょうか
 長く草加煎餅を造っている老舗で大きくなったところはない 商売はその人の才覚と云い切って居ます

 人生七転び八起きだるませんべいは 抹茶 胡麻 辛子 白砂糖 梅ざらめ 青のり サラダ 醤油の八種
 色々な味が愉しめると云うことでしょう どの煎餅も裏表が判ります
 少し包装に金を掛けた印象です
 調味料 着色料にも気を使っている処が窺われます
 お値段は 5袋で600円 


-----------------------------------------------------------------------------


 其れでは 良い年をお迎えください
 (ブログは 現在自宅からは更新が出来なくなっております)

--------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------------------------





















 今年も信州飯田から市田柿が届きました
 大先輩kuma3の姉上様の嫁ぎ先 久保田さんの市田柿 
 ここ数年 毎年お送りいただいていますが スーパーで手に入る市田柿とは果肉の美味しさが まるで異なります
 
 柿造りは毎年天候とにらめっこで 作柄が良く美味しい市田柿が出来るとそれはそれは嬉しいものだそうです
 市田柿も日本人ならではの季節感を感じさせてくれます 

 飯田は リニア新幹線の停止駅 何れ品川から30分で飯田に到着してしまうのだそうです
 素晴らしい飯田の山野を今のまま保つことが出来るのかどうか心配も有りますが
 東京や名古屋がご近所になる感覚は 地元の方には待ち遠しいことと思います

 久保田さんは 毎年市田柿を送るときに一枚の手紙を添えて呉れます


 柿の皮を剥くために 真空吸引固定方式の新しい機械を購入し
 果肉を傷付けぬよう気を配られているとのこと

 生産者の顔が見える農作物って 暖かいですね






































 軽井沢浅野屋の
 軽井沢レザン

 先日軽井沢に行った時には
 残念ながら購入出来ず

 銀座松屋の地下に
 お店がありました







 小粒の金平糖は 
 中々手に入りません

 鎌倉で見つけたもの
 一袋200円

 藤 コスモス アジサイ
 タンポポ サクラ とは
 中々上手く名前を付けたものです






 田中義剛の花畑牧場製生キャラメル
 地元の方の製法を勝手に使用して
 当初はもめたそうですが
 あれだけ売れて波及効果が出ると
 今は田中様々だと 地元の人から
 聞きました

 此方はミルキー生キャラメル
 正に究極の便乗商法?

 製法自体は特許になるような
 難しいものではないそうです





 今週から始めたダイエットに
 ソイジョイを使ってみました

 結婚した会社の同僚の旦那様が大塚食品に
 勤務されているとかで紹介を受けてました

 120円〜79円で入手出来ます

 朝2本 昼3本
 一週間で3kg落とせました





 雛祭りも終わりました

 雛あられ 菱餅が
 店頭に並ぶことも
 少なくなったように思います

 大好きな粟おこしを
 いただきます







 S&Bの缶詰

 レトルト全盛の世の中ですが
 保存を考えると缶詰も悪くない











 此方はハウスのレトルトカレー

 カロリーが160kcal
 油を抑えたローファット製法
 電子レンジにそのまま入れらえる

 簡便性とメタボな男には
 中々便利です








 紅茶のお勧め

 スリランカのオーガニックティー

 前職の先輩からのご紹介

  購入は 此方から








 久し振りに美味しいコーヒーに
 出会いました

 左側の缶に樽豆と書かれています
 限定商品のようですが 軽やかで薫り高く
 すっきりした味わいです

 薄いと感じる方も居ましたが
 私はこの味を好みます












 私淑する先輩 kuma3 は 長野県飯田のご出身
 私のHPの市田柿をご覧になって
 kuma3のお姉様のお作りになった市田柿を
 お送りいただきました
 東京で入手出来るものよりやや大きめ
 噛み応えがとてもよく 糖度も高いようです

 暫く此れで楽しめそうです

 kuma3 何時も有り難うございます



 生産者の久保田昭彦さんは 近年の温暖化気候で高品質の干し柿作りには
 戸惑うことが多くなったと書かれています
 


 市田柿の季節がやって参りました
 旬のこの時期は ¥780円
 季節の終わりには ¥480円位まで
 値段が下がります

 あんぽ柿は 苦手
 やはり 干し柿は市田に限ります








 此方は新聞全面広告で評判の
 かぶちゃん農園の市田柿

 冷凍保存をしているようですが
 兎に角 高価なのが難点










 50年目を迎えたチキンラーメンと
 150年目を迎えた大学のコラボレーション

 右側は永谷園のふりかけ










 左側は 前にご紹介した
 オーストラリアのAQUAQEEN 軟水系

 右側は FIJI
 フィジー島のミネラルウォーター
 憧れの島 フィジー
 新婚旅行のお土産 

 日本では手に入らなかったものなので
 大喜び
 研修で米国に行ったときに
 好んで良く飲んでいました










 大阪には旨いもんがいっぱいあるんやでえ♪

 ご存知ですか 大阪庶民の美味しいおやつ














 大阪阪神地下フードコート名物
 ちょぼ焼きです















 高槻出身で学生時代 阪神百貨店の
 酒売り場でバイトをしていた「あっちゃん」の
 お勧め 又寄って来ましたよ

 大阪に行くとちょっと立ち寄って
 見たくなります











 大阪名物 元祖 だそうです

 値段も安いので 2枚食べている人も
 多かった気がしますが 大変な売れ行きでした

 祇園の「一銭洋食」と とても似ている
 お好み焼きのルーツのような食物です









 焼きかりんとう を ご存知ですか?

 1.油で揚げていない
 2.沖縄黒糖使用

 サクサクした食感は 通常のかりんとうとは
 全く異なります















 谷中銀座店

 本郷本社を中心に 全国13店舗ほど
 展開しています


















 東京駅構内GRANSTAで 大人気の錦豊琳
 (にしきほうりん)の「かりんとう」です
 何時行っても大行列 330円のかりんとう12種類
 しか有りません
 
 お店は此処だけ 製造元は丸井スズキという
 菓子卸商だそうです 
 昨年から販売開始 あっという間の人気もの

 一応 試しては見ましたが...





 やはり 私は 花月のかりんとうがお勧め

 780円と ちょっと高めですが












 左が商品 右は形が不揃いで売り物に
 ならないので 只でお配りしているもの
 味は全く同じ
 温度の違う油で三度揚げした生地へ
 上白糖の飴を絡めたカリッと香ばしい
 上品な甘さが特徴とのこと

 







 平日お昼のお店の風景
 店の中には4人の店員が坐っていました

 商品は6種類
 まるで商売っ気のない店ですが
 楽屋土産や茶会のお土産が中心なので
 それも判らぬわけでは有りません









 九州大宰府名物 梅が枝餅

 百貨店の催事場で見つけました
 買った時はまだ温もりが有りました


















 オーブンで少し焼いていただきます
 
 丁度梅模様のお皿がありました

 確かに外側は餅です
 かりっとした皮が心地良い食感です











 山梨の名物 鮑煮
 高いんですよね これが

 とても柔らかくて美味しいです
 鮑を小さく刻み煮汁で 炊き込みご飯を
 作ってみましたが 大成功でした









 此方も好物の山梨土産

 ワインヨーグルト
 中に干し葡萄が入っています











 友人から届いたのは
 創業元禄年間 京五条大橋 半兵衛麩
 お麩というと どうしてもふわふわした
 軽いものを思い浮かべますが
 此れは生 しっかりした銘品です

 生麩は味噌をつけて
 生ゆばは わさび醤油で
 いただきます








 パッケージが新しくなった
 虎屋の羊羹です

 一人で愉しむのには
 小分けになっているこの大きさが
 丁度手頃です

 新しく「はちみつ」味が加わりました







 初詣の芝大神宮で求めた
 生姜と生姜飴

 職場の皆さんは 辛いと不評
 私には丁度良いのですが










 銀座文明堂の 特撰五三カステラ

 (卵・砂糖・小麦粉・水飴・蜂蜜)
 卵黄の量が3割多く 砂糖は和三盆糖
 蜂蜜は 英国産「コッツウォルド ハニー」

 卵黄と卵白を一緒に泡立てる「共立て法」により
 水飴の量を抑え 職人が手作りで作るのだそうです

 製造を監修している銀座文明堂 最高技術顧問 森幸四郎は
 五三カステラ製造復元の技術を完成した功績を認められ
 1994年(平成6年)農林水産大臣賞
「食の人間国宝・フードマイスター」を受賞したとのこと

 私の好きなカステラは 長崎福砂屋製
 長崎以外で求める福砂屋のカステラは 
 かなり味の違いが有ります

 この特選カステラは 合格点の味です








 TVで取り上げられるうちに
 すっかり有名になってしまった
 池上製麺所 池上瑠美子さん

 通称 るみばあちゃん
 完全セルフ店 讃岐弁丸出し
 歯の抜けた笑顔は
 開放感溢れる田舎のばあちゃん

 饂飩の味よりもその人柄で
 評判になったのですが
 こんなものを商品化する
 商売人が居るんですねえ

 味は普通の讃岐饂飩
 美味しくもあり 美味しくもなし






 帝国劇場B2F Vent Dor Cafe
 ヴァンドールカフェ日比谷店にて

 トアルコトラジャを頼むと
 こんな容器で出て来ました
 紅茶やロシア紅茶ては時々見るのですが

 砂時計が落ちたら 上のノブを下げて
 お飲み下さいとのこと

 カップはちゃんと温めてありました






 たっぷり2杯分
 粉を容器の下に押し付けて
 置くので 苦味が出てしまうかと
 心配しましたが 大丈夫
 美味しくいただきました












 広尾ガーデンヒルズのブーランジェリー

 フランスパンの名店 キリ・フレッシュです









 そのキリ・フレッシュの
 クリスト・シュトーレン ¥1,300

 しっとりした食感でした













 このシウマイ弁当が登場するのは
 これが三度目
 その度に ¥710 ¥740と
 値段が上がってきましたが
 今回は ¥780 でした

 永く値段を上げないことを
 大きくアピールしていた崎陽軒でしたが
 創業100年のシールが寂しく感じます

 原材料表示で味噌を付け
 販売中止の後 応援の気持ちを込め
 買い求めた時に 味が落ちたことに
 哀しい失望を感じました

 1.一番哀しいのはシュウマイの味が落ちた
   「昔ながら」とうたっているが 断じて昔のままではない
 2.冷えても旨いが売り物のご飯がそれ程でもない
 3.筍煮の食感が変わった シャキシャキ感が落ちた
 4.切り昆布の量が減った
 5.鮪の照り焼きが辛くなった

 どうした崎陽軒 どうしたシウマイ弁当 シマズイ弁当じゃ応援の仕様がない...
 値段が上がるのは仕方がない でも不味くなるのは勘弁して欲しい

 勤務先のオーナーが日頃から口を酸っぱくして「価値感を下げるな」と
 檄を飛ばす意味が良く判ります



 大好きな シューマイ弁当ですが

 今回のシューマイの表示間違い後
 初めて買って見ましたが...

 シューマイが変わった...
 ご飯が変わった...

 ちょっと残念








 

















 Stollen
 ドイツ ドレスデンの伝統的なお菓子
 イーストを使いパン生地を熟成させる
 お菓子のようなパンのような...

 起源は14世紀とも16世紀とも

 自宅近所のアンポンタンにて購入






 クリスマスの4週間前 4本の蝋燭とシュトーレンを用意します
 蝋燭は日曜日毎に1本ずつ点灯して行きます
 同時に 一切れずつスライスして食べます



 外の砂糖がとても甘いが 中はそれ程でも

 砂糖が貴重な時代は クリスマスだけの
 お菓子だったようです










シュトーレンの種類

 1.Christstollen
    小麦粉100%に対しバターが30〜50%含まれていること

 2.Weihnachtsstollen
    バターの量30% ドライフルーツ60%
  
 3.Dresdner Stollen
    ドレスナー(地名)で作られたものだけに与えられた名称
    バター20% マーガリン20% ドライフルーツ70% アーモンド10%
 
 4.Butterstollen
    バター40% ドライフルーツ70%
    バジパン(モモの種で作られた、マジパンに似せて作られたもの)の使用は
    禁止されている

 5.Mandelstollen
    バター30% アーモンド20%

 6.Marzipanstollen
    真ん中にマジパンが入っているもの(マジパン30%以上)

 7.Mohnstollen
    中にブルーポピーのクリームが渦巻状に巻き込んで有るもの

 8.Quarkstollen
    クヴァークを10%以上使用したもの

      こんなにいろんな種類があるんですね 勉強になりました

 マジパン
   

マルチパン (Marzipan) は、ドイツリューベックの名物として知られる洋菓子砂糖アーモンドを挽いて練ったものをあわせた、パンというよりものような食感のある菓子で、独特の風味がある。

本来のドイツ語により近い読みは「マルツィパン (Marzipan)」。フランス語では「マスパン (massepain)」または「パトダマンド (pate d’amande)」、英語では「マーゼパーン (marzipan) という。日本ではドイツ語読みが由来の「マルチパン」と英語読みが由来の「マジパン」の両方が普及しているが、現在のところは後者の方が主流。

                             (ウィキペディアより)



 キーコーヒーのクラシック缶
 夏のお徳用ギフトの付録

 中々洒落たデザインと
 思わず手を出してしまいました

 社内の「生き字引」にお聞きすると
 「まだ 最近の新しいもの」だそうです

 曰く「創業は 木村コーヒー店」ですから

 今の社名になったのは 平成元年
 ナルホド...









 鎌倉の土産物屋で見つけました

 鎌倉の花 アジサイの形に誂えた金平糖です
 中々 洒落ているでは有りませんか











 好物のひとつ
 虎屋の羊羹 おもかげ
 黒砂糖がとても濃厚です
 明治天皇と一緒に京都から
 引っ越してきた老舗の味は
 ずっと変わっていないと云われますが
 実は時代に合わせて微妙に変化させて
 いるそうです 今回デザインが変わりました
 左が旧 右が新です 
 好みで云えば旧の方が好き
 前職の御殿場工場の隣が 虎屋さんの
 工場だったことを懐かしく思い出します




 自宅近所のお勧めパン屋
 店名はフランス語で 夢の架け橋という
 意味だそうです

 アンポンタンドゥ
 習志野市津田沼6-3-14 TEL.047-452-6655

 千葉出身のオーナー 君塚利和さん
 何時もお店の右側で店内を見つめながら
 生地を捏ねています
 一号店は茂原にあるそうです
 あんぽんたん
 茂原市八千代1-8-5 TEL.0475-26-7877





 「あんぽんたん」のキャラクター

 



















 右側がお勧めのカンパーニュ
 休日は何時も焼き立てが並んでいて
 この柔らかさは 絶品です












 噂のクリスピークリーム ドーナッツ

 イニシャルは K なんですね














 会社の若い人が早起きし
 朝一番で買って来てくれました
 
 評判通り柔らかい
 甘い! 甘い!
 こんなに甘くてよいのか

 キルフェボンのタルトの
 甘ったるさを思い出しました

 正直なところ 一度食べれば充分
 です





 昨年のオープン以来 訪れたいと願っていた
 大和ミュージアムです

 実物の1/10モデル 左側に立っている
 男性と比較すると大きさがお判りになると
 思います

 思っていたよりも小さく感じました

 展示には色々不満ありでした






 呉のお土産には最適の二品
 海軍さんのカレーは オーソドックスで
 大変美味しい(二袋で¥1,050)
 
 海軍さんの珈琲は 香り抜群 後味の残らぬ
 すっきりした味(300g ¥1,000)

 価格的には少し高めです







 先輩の奥様から毎年 お送りいただく
 新潟の「親ばか餅」
 色々 切り餅を食べますが
 この餅を超える餅には
 お目にかかったことがありません

 残念ながら ネット販売はしていないようです







絶品外郎


 山口駅前 御堀堂本店

 外郎(ういろう)一筋



















 学生時代に 初めて口にしたときの
 感動は 今も記憶に鮮明です
 
 上品さでは 比べ物のない一品です















PAPABUBBLE


 パパブブレ と 読みます
 本店はスペイン バロセロナ
 手造りの飴屋さん

 新井薬師の参道右側に有ります
 05年6月開店だそうです











 お好み焼きを食べるときのへらのような
 包丁で切っていきます
 かなりのスピードでリズミカル
 見ての通り 金太郎飴です
 大きさは 小さめ
















 断面に THANK YOU の文字が
 描かれているのがあると聞き
 探しましたが 夜だったせいか
 種類はこれだけでした

 私の顔にそっくりな飴が入っていると
 一部で 大層な評判となっております




羽二重団子


 以前にも一度ご紹介した 羽二重団子
 上野駅の一番北の出口脇に 
 売店が出ていました












 此方は包み紙

 意匠が面白くて



















 美味しいオムライスを見つけました
 毎週火曜日に事務所の裏に小さなトラックで販売に来ます
 写真は 店員が勧めてくれたチキントマト ¥580


 巡回スケジュールはHPで

  http://www.7rayz.us/omtrak/main.html









 
 東京駅構内のパン屋さん フェロヴィー
 一押しの美味しさ しっとり感は抜群です
 同じ神戸屋のパン生地を使う某駅のパン屋さんと
 美味しさがまるで違うのは何故なのでしょうか?

 従業員の手の早さも見ものです
 








 そのフェロヴィーのメロンパンとクロワッサン

















 am.pmで こんなチキンラーメンを発見

 陶器は たち吉製 
 ラーメンが付いて ¥398円
 蓋が付いているのがみそ
















 左が通常の大きさ 右が大粒版
 よく夜店で売られていました

 昔は 中の一粒づつきちんと
 包んであったのですが
 最近は写真のような包装に
 変わっています

 昔の包装がお気に入りでした