宇都宮散歩



 本日は宇都宮散歩

 大谷石(おおやいし)の産地です
 採石場 御止山(おとめやま)奇岩群から













 地上の採石跡の奥はどうなっているのか
 車が出入りしていました




















 構内はひんやりして地下水が流れています
 地震が来たらどうなるのか...

 今流行のパワースポットのような雰囲気です


















 縦に雨だれのの様に残るのは
 裁断機の歯の跡です




















 波の跡のような模様は
 手掘りの跡

 今はギャラリーやコンサートに
 利用されて居るようですが
 非常用米の倉庫に使われたことも
 有ったそうです










 フランク・ロイド・ライトの写真が
 掲げられていました
 そうですね 大谷石を旧帝国ホテルの設計に
 取り込んだ功労者ですね


















 太平洋戦争戦死者を悼み昭和23年から
 6年掛かって手彫り磨崖仏
 88尺8寸8分の高さは演技担ぎでしょうか

 拝観無料です

















 大谷平和観音の隣に大谷寺が有ります
 平和観音とは関係ないのだそうです




















 大谷寺にも磨崖仏があり 大谷観音と呼ばれています
 此方は撮影禁止 拝観料あり

 日本最古の磨崖仏(千手観音)だそうです


















 多分世界唯一の大谷石の教会
















 大変精緻な造りです





















 幾何学デザインの装飾は
 少しだけ彩色されています




















 天井の漆喰以外全て圧巻の大谷石
















 壁に突き出た蛙の彫刻
 屋根の雨水の排水溝です















 教会に向かい合う蔵のような建物
 ユトリロの絵に出てきそうな雰囲気です















 駅前の交差点に建つ公衆トイレ
 此れも大谷石製です



































 宇都宮名物 宇都宮餃子

  何回かTRYしていますが 未だ傑作には出会えず

  宇都宮出身の友人から「眠眠」を紹介されましたが 暇なときでも30分待ちだそうです























 宇都宮のシンボル 餃子像 駅の反対側に移転していました

 右は健太餃子のスタミナ健太君 何れも大谷石製です























 餃子像の隣に建つ蛙 何故蛙かは不明

 右は 宇都宮城主 宇都宮貞綱像






















 沈寿官窯で観た韓国老人像 貞綱公の像を守るように建って居ます
 これ又 何故此処にあるかは説明が有りませんでした